・
ダイソン製品を購入したら、長く使い続けるためにも保証を受けられるようにしておきましょう。
保証期間は購入後から2年間ですが、保証登録を行う必要があります。
保証登録は購入してから30日以内に行う必要があります。
・オンライン登録の手順
・メールアドレス変更/メールアドレスを忘れたら
・バッテリー交換方法
・ダイソンの掃除機のおすすめの収納
・まとめ
保証登録について
保証登録の方法は以下の2とおりがあります。
- オンラインによる登録:http://www.dyson.co.jp にログオンして登録。
- 郵送による登録:登録用紙に必要事項を記入後切り取り、返信用封筒で郵送。
重要なのは購入日から30日以内に登録を行うことです。
保証登録をすることで2年間のメーカー保証の対象となります。
パーツ交換や修理などのサービスが保証条件に準じて提供されます。
オンライン登録手順
オンライン登録に際して必要なものは以下の2つです。
- 購入日(配達完了日)
- 製品製造番号(シリアルナンバー):箱の側面か保証登録カードで確認できます。
オンライン登録の手順は以下のとおりです。
- ダイソンの製品保証登録のページへアクセスします
- 「個人情報」を入力します
- 「製品情報」を入力し「登録」をクリックします
以下の画面へ自動遷移します
登録したメールアドレスには「製品保証登録のお知らせ」のメールが届きます
以上で保証登録が完了です。
メールアドレス変更/メールアドレスを忘れたら
保証登録をしたメールアドレスを変更したい、もしくはメールアドレスを忘れてしまったら、ダイソンお客様相談室へ問い合わせましょう。
ダイソンお客様相談室
0120-295-731
午前9:00 – 午後5:00
年末年始等の特別休暇を除く
バッテリー交換方法
ダイソンの掃除機を毎日バッテリーが空になるまで使った場合、約2年でバッテリーが寿命になります。
バッテリーの交換が必要かな?と思ったら、ダイソンのオンラインサポートから純正バッテリーを注文することができます。
ダイソンの掃除機おすすめの収納
ダイソンの掃除機を収納するときにこちらがおすすめです。
お手頃価格で、壁に穴をあける必要がなく、ツールも収納できます。
まとめ
保証登録の作業時間は5分ほどです。
ダイソン製品は安い物ではないため、良い物を長く使うためにも、購入後に製品が到着してから30日以内に保証登録を行いましょう。
ダイソンの掃除機を購入したら、掃除機スタンドがあるとより使い勝手がよくなります。
掃除機スタンドについてはコチラの記事を参照ください。
・ダイソンの掃除機の保管方法はみんなどうしてるの? ・スタンドは買った方がいいの? ・スタンドを選ぶときの注意点は?おすすめは? このようなお悩みにお答えします。 ・ダイソンの掃除機の保管方法 ・掃除機スタンドは買った方がいい[…]