Googleアドセンスの審査に合格して、Googleアドセンスの管理画面にログインしたところ以下のメッセージが表示されました。
「要注意・収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください」と警告が表示されています。
ads.txt とは?何をどう修正したらよいのか?
このようなお悩みにお答えします。
本記事では、Googleアドセンスでads.txtエラーの表示がされたときの解決方法を解説します。
2.ads.txt ファイルの問題の修正方法
ads.txt とは?
ads.txt とは、サイト運営者が認定した販売者のみデジタル広告枠を販売する仕組みです。
いわゆる広告詐欺を防ぐための仕組みのひとつです。
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB Tech Lab によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
引用:AdSenseヘルプ 広告枠の管理 ads.txtに関するガイド
ads.txt ファイルの問題の修正方法
Googleアドセンスの ads.txt ファイルの修正手順は以下のとおりです。
- Googleアドセンスの管理画面から ads.txt のファイルをダウンロードする。
- ダウンロードしたファイルをサーバーへアップロードする。
- 設定後の状況を確認する。
簡単に修正できますので確認していきましょう。
Googleアドセンスの管理画面からads.txtのファイルをダウンロード
- Googleアドセンスの管理画面にログインして警告文に表示されている「今すぐ修正」をクリックします。
- 「ダウンロード」をクリックします。
以上でads.txtファイルのダウンロードが完了です。
次にダウンロードしたファイルをサーバーへアップロードします。
今回はXSERVE(エックスサーバー)へのアップロードを例にみていきましょう。
ダウンロードしたファイルをサーバーへアップロード
- XSERVE(エックスサーバー)のサーバーパネルにログインします。
- 「ads.txt設定」をクリックします。
- 設定をしたいドメインの「選択する」をクリックします。
- 「ads.txt直接編集」のタブをクリックします。
- ads.txtのボックスに、Googleアドセンスの管理画面からダウンロードしたテキストをコピーして貼り付けます。
「確認画面へ進む」をクリックします。 - 「変更する」をクリックします。
以上でサーバーパネルへads.txtの追加は完了です。
最後に設定状況を確認しましょう。
設定状況の確認
設定後も警告メッセージが消えるまでに48時間ほどかかるようです。
正常に修正されているか、以下の方法で確認ができます。
グローバル検索に「ドメイン名/ads.txt」と入力して検索します。
例:https://●●●.com/ads.txt
以下のように表示されていれば成功です。
まとめ
今回はGoogleアドセンスのads.txt ファイルの問題を修正方法について解説しました。
2.Googleアドセンスのads.txtファイルの問題はサーバーにテキストをアップロードして修正できること。