グーグルアナリティクスで自分のサイトを分析するうえで、必ず設定しておきたいことがあります。
それは、自分のアクセスをカウントしないように除外することです。
グーグルアナリティクスでは、IPアドレスを設定することで簡単に除外することができます。
IPアドレスとは、パソコンやスマートフォンなどネットワーク上の機器を識別するために割り当てられており、インターネット上の住所のようなものです。
グーグルアナリティクスで自分のアクセスをカウントしないようにする方法は以下のとおりです。
目次
グーグルアナリティクスで自分のアクセスを除外する手順
自分のIPアドレスを確認する
- 以下のサイトにアクセスをします
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
参考:CMAN 株式会社シーマン サーバ監視TOP > サーバメンテ支援 > IPアドレス確認
- 画面に表示されているIPアドレスを控えます
以上で、自分のIPアドレスの確認は完了です。
グーグルアナリティクスでIPアドレスの除外設定をする
- グーグルアナリティクスにログインします
- 「管理」をクリックします
- 「フィルタ」をクリックします
- 「+フィルタを追加」をクリックします
以下の画面へ自動遷移します
- 以下のように設定します
「フィルタ名」を任意の名称で入力(今回は自分のフィルタを除外)。
「フィルタの種類」はプルダウンから「カスタム」を選択。
「フィルタ フィールド」はプルダウンから「IPアドレス」を選択。
「フィルタ パターン」は先ほど控えた自分のIPアドレスを入力。
「保存」をクリックします。
以上でグーグルアナリティクスで自分のIPアドレスを除外する設定が完了です。
スマートフォンやタブレットからの自分のアクセスを除外する
IPアドレスは接続するネットワーク機器によって異なります。
ご家庭の Wi-Fi で同一ネットワーク機器からのアクセスであれば、IPアドレスはパソコンと一緒ですので追加は不要です。
スマートフォンやタブレットをWi-Fiに接続せずに使用しているときは、IPアドレスは定期的に変わるため指定は無駄です。