グーグルサーチコンソールはサイトのパフォーマンスを監視・管理ができるツールです。
自身の記事がどの単語で検索され、、記事のクリック数やクリック率、検索順などを無料で分析してくれます。
グーグルサーチコンソールを設定する手順は以下のとおりです。
Googleアカウントの作成
登録方法は以下の記事を参照ください。
※Googleアカウントをお持ちの方はスキップしてください。
グーグルサーチコンソールに登録する
- グーグルサーチコンソールのトップページへアクセスします
- 「今すぐ開始」をクリックします
- 「URLプレフィックス」を選択、URLを入力し、「続行」をクリックします
先にグーグルアナリティクスを設定しておくと、以下の画面へ自動遷移します。「プロパティに移動」をクリックします。
- 「設定」「所有権の確認」をクリックします
- 「HTMLタグ」をクリックします
- 「コピー」をクリックします
- WordPressにログインし、「外観」「カスタマイズ」をクリックします
※筆者はWordPress有料テーマthorを使用しており、ここから先はthorを使っている場合の手順です。
- 「基本設定THE」をクリックします
- 「アクセス解析設定」をクリックします
- Google Search Console の認証IDのボックスに⑥でコピーしたHTMLタグを貼り付け、「公開」をクリックします
※貼り付けたままだと正しく確認されません。content=”**********” />の「**********」入力の文字列になるように不要な文字列を削除してください。
- グーグルサーチコンソールの画面に戻り、「確認」をクリックします
以下の画面に自動遷移したら完了です。
以上で、グーグルサーチコンソールの設定方法は終了です。