
ネット銀行って、通常の銀行と比べてどうなの?
そうだね。
実店舗がないため不安に感じるかもしれないけど、使ってみたら結構いいところが沢山あるよ。
実際に見ていこう。
実店舗がないため不安に感じるかもしれないけど、使ってみたら結構いいところが沢山あるよ。
実際に見ていこう。
目次
ネット銀行のメリット・デメリット
銀行取引をインターネットでできるネット銀行は、いまや多くの方が利用しております。
筆者も実際にネット銀行を利用しており、デメリットよりもメリットを多く感じております。
ネット銀行とは?
口座開設から利用まで、PCやスマホで行うことができ、銀行窓口の営業時間を気にせず各種取引ができることからも便利です。
基本的に24時間365日利用でき、振込・入出金・取引履歴の確認などのサービスが利用できるため、実店舗や窓口に行く手間が削減できます。
また、実店舗を置いていない分コストが削減されており、各種手数料が抑えられております。
ネット銀行のメリット
- 24時間365日ネット上で取引を完結
- 定期預金などの預金金利が比較的高い
- 提携しているATMで通常の銀行と同じように入出金可能
- 通帳が不要でパソコンやアプリで取引履歴の確認が可能
ネット銀行のデメリット
- 実店舗の窓口がない
- ID・パスワードを忘れると利用ができない
- ATMで入出金の際に手数料がかかる場合がある
おすすめのネット銀行
それではおすすめのネット銀行をご紹介いたします。
筆者は10年近く三菱東京UFJ銀行のインターネットサービスを利用しておりましたが、楽天銀行へ徐々に乗り換えています。
楽天銀行のメリット
- 近くのコンビニATMで24時間365日利用可能
- ATM手数料0円 ※最大月7回まで
- 他行振込手数料0円 ※最大月3回まで
- 楽天スーパーポイントが貯まる・使える
- 楽天証券と連携するマネーブリッジで普通預金の金利が100倍=普通預金の金利が0.10% ※メガバンクはおおよそ0.001%
楽天銀行のデメリット
- 店頭での相談ができない
- 預金残高が少ないと出金手数料の無料回数が少ない
楽天銀行を実際に使っている感想
筆者は楽天カードを使っていることもあり、楽天銀行を利用しているとポイントが貯まりやすく、普通預金の金利も高く満足しております。
アプリからも簡単に入出金が確認できたり、ユーザーインターフェースも悪くありません。
まとめると、楽天銀行は上手に活用するとお得なネット銀行です。活用することでお金を守りつつ増やし、ポイントも貯めちゃいましょう。