・WordPressの管理画面を開いたら「PHPの更新が必要です」と表示された
・PHPとは?どうやって更新したらよいの?
このようなお悩みにお答えします。
本記事ではPHPの更新方法について、以下の内容を解説します。
1.PHPとは?なぜ表示されるのか?
2.PHPの更新方法(バージョンアップ方法)
3.PHPのバージョンの確認方法
2.PHPの更新方法(バージョンアップ方法)
3.PHPのバージョンの確認方法
PHPとは?なぜ表示されるのか?
PHPとはHypetext Preprocessor の意味で、PHPの由来はPersonal Home Page です。
PHPはオープンソースのプログラミング言語で、Webサーバー上で動く動的プログラミング言語です。
主にブログやECサイトなど一般的にWEBアプリとされるものを開発するときに利用されています。
なぜ表示されるのか?PHPをバージョンアップする理由
PHPをバージョンアップする理由は以下の2つです。
・WordPressのサイトの表示がより速くなります
・WordPressのサイトのセキュリティが強化されます
・WordPressのサイトのセキュリティが強化されます
スピードアップによるSEO効果、外部から攻撃を受けたときのセキュリティ強化のためにもバージョンアップは必要です。
引用元:WORDPRESS,ORG > PHPバージョンの更新
そのため、現在のバージョンが低いときには管理画面に以下のように表示されます。

なお、PHPのバージョンアップをしたときに、不具合が生じたときでもバックアップがあれば戻すことができます。
WordPressのバックアップの方法については以下の記事を参照ください。
WordPressのバックアップの方法については以下の記事を参照ください。
関連記事
WordPressを更新する前にバックアップをとりたいんだよね それならプラグインのBackWPupが便利だよ どうやってバックアップをとったらいいの? ではプラ[…]
次に、PHPの更新方法をみていきましょう。
PHPの更新方法(バージョンアップ方法)
今回はエックスサーバーを例にPHPをバージョンアップする方法を解説します。
更新手順は以下のとおりです。
- エックスサーバーのサーバーパネルにログインします
- 「PHP Ver.切替」をクリックします
- PHPをバージョンアップしたいドメインの「選択する」をクリックします
- 変更後のバージョンのプルダウンから「PHP●●(推奨)」を選択します
- 「変更」をクリックします
以下の画面へ自動遷移したら完了です
最後に、PHPのバージョンを確認したいときの方法を解説します。
PHPのバージョンの確認方法
PHPのバージョンを確認したいときの手順は以下のとおりです。
- WordPressの管理画面から「ツール」「サイトヘルス」をクリックします
- サイトヘルスの画面で「情報」をクリックします
- サイトヘルス情報の画面で「サーバー」を展開します
- PHPバージョンの欄で確認ができます
まとめ
今回はPHPの更新方法(バックアップ方法)について解説しました。
・PHPのバージョンアップの目的は、サイトの表示速度向上とセキュリティ強化
・PHPのバージョンアップの前には、WordPressのバックアップを必ずとること
・PHPのバージョンアップは、レンタルサーバー側で簡単にできること
・PHPのバージョンアップの前には、WordPressのバックアップを必ずとること
・PHPのバージョンアップは、レンタルサーバー側で簡単にできること