・楽天モバイルに乗り換えたいけど、どうしたらよいの?
・乗り換え手順は?気を付けることは?
・iPhoneでも使うことはできるの?
このようなお悩みにお答えします。
2.楽天モバイル対応端末の確認
3.MNP予約番号の発行
4.楽天モバイルの新規/乗り換え(MNP)申し込み
5.SIMカード到着後の設定
6.旧キャリアSIMカードの返却
楽天モバイルへ乗り換え手順の概要
楽天モバイルへの乗り換え手順は以下のとおりです。
2.MNP予約番号が発行されたら、楽天モバイルへ乗り換え(MNP)申し込みをする
3.楽天モバイルからSIMカードが届いたら、SIMカードを挿しかえる
4.キャリア設定をする ※楽天モバイル対応端末の場合は旧キャリアのAPN設定を削除すれば、楽天モバイルのAPN設定は不要です。
5.旧キャリアのSIMカードを返却する
楽天モバイル対応端末の確認
楽天モバイルに乗り換えためには、楽天モバイルに対応した端末を用意することが必要です。
SIMフリーiPhoneであれば、iPhone6s以上は利用できそうですが、念のため最新の情報を確認しておきましょう。
お手持ちのスマホが楽天モバイルで使えるか、以下のサイトで調べることができます。
MNP転出予約番号の発行
契約中のキャリアから、MNP転出予約番号を発行します。
今回はDMMモバイルの事例を紹介します。
- DMMモバイルのMyページへログイン
- MNP転出手続きをクリック
- MNP予約番号の発行申請の画面へ遷移したら、「次へ進む」をクリック
- 注意事項の画面へ進んだら下へスクロールし、「注意事項を確認しました」と「MNP転出をする電話番号」にチェックを入れます
※SIMカードの返却先も忘れずに確認しておきましょう
- 複数の設問(アンケート)に回答します
- MNP予約番号の発行申請が完了しましたという画面へ遷移したら、MNP転出予約番号の発行申請は完了です
- 自身のメールアドレスに、「DMM mobile:MNP転出予約番号発行のお知らせ」という件名のメールが届きます
※筆者の場合、申請の翌日にはメールが届きました
※DMM mobileのマイページでMNP転出予約番号を確認することができます
以上でMNP転出予約番号の取得完了です。
次に、楽天モバイルで乗り換え(MNP)申し込みの手順を確認していきましょう。
楽天モバイルの新規/乗り換え(MNP)申し込み
楽天モバイルの乗り換え(MNP)申し込みに際して必要なものは以下のとおりです。
2.楽天ユーザID・パスワード
3.本人確認書類(運転免許証や健康保険証、パスポート、顔写真付きのマイナンバーカード等)
4.MNP予約番号
- 楽天モバイル のホームページから「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をクリック
- 楽天会員のログイン画面に遷移したら、楽天ユーザID・パスワードを入力してログインをクリック
- 「プランを選択する」をクリック
- 「契約者情報が正しいことを確認しました」にチェックを入れます
- 本人確認で「書類画像をアップデートで確認」をクリックして、書類画像をアップロードします
- オプションサービスは任意で選択します
- SIMタイプを選択します。今回はnano SIMをクリック。
- 今回は端末は既に持っていたため、「この内容で申し込む」をクリック
- 電話番号の選択画面に遷移したら「他社から乗り換え(MNP)」を選択して、「次へ進む」をクリック
- 「電話番号」「MNP予約番号」「有効期限」を入力して「次へ進む」をクリック
- 受け取り方法を確認し、お支払い方法を選択して「申し込む」をクリック
- プランのみが選択されています、とダイアログが表示された場合は端末をお持ちの場合は「この内容で申し込む」をクリック
- お申し込み内容を確認し、「この内容で申し込む」をクリック
- 重要事項説明・利用規約の画面に遷移したら「契約書の郵送のチェックを外し」「同意しました」にチェックを入れて「同意して申し込む」をクリック
- 帯域制限のための通信に関する情報の取得、利用の内容を確認し「同意しました」にチェックをいれて「同意して申し込む」をクリック
- 位置情報と通信履歴の提供は任意のため、今回はチェックを入れずに「同意して申し込む」をクリック
- お申し込みを受け付けました、という画面に遷移したら手続き完了です
- メールアドレスに楽天モバイルから「お申し込み完了のお知らせ」というメールが届きます
以上で、楽天モバイルの乗り換え(MNP)申し込みは完了です。
SIMカード到着後の設定
お申し込み完了のお知らせメールの受信から2日後に、SIMカードが到着しました。
SIMカード到着後の流れは以下のとおりです。
2.MNP転入/プラン変更(移行)手続き
3.APN構成プロファイルを削除
4.nanoSIMを挿しかえる
5.キャリア設定をアップデートする≒楽天回線の開通を確認する
MNP転入/プラン変更(移行)手続き
MNP転入手続きは、受付時間により完了時間が異なるため注意しましょう。
開通受付時間 | MNP転入完了時間 |
9:00-21:29 | 当日中(約10-30分) |
21:30-翌日8:59 | 翌日9時以降 |
MNP転入手続きの手順は以下のとおりです。
- my 楽天モバイルにログインします
- 画面右上のメニューから「申し込み履歴」をタップ
- 「申込番号」をタップ
- 「転入を開始する」をタップ
- 「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れ、「MNP転入を開始する」をタップ
MNPN予約番号は送信ずみです、と表示された画面へ遷移したら完了です。
10分ほどで電波が圏外になりましたので、次に既存のキャリアのAPN構成プロファイルを削除します。
APN構成プロファイルを削除
iPhoneでAPN構成プロファイルの削除手順は以下のとおりです。
- 「設定」のアイコンをタップ
- 「プロファイル」をタップ
- 削除したいプロファイルをタップ
- 「プロファイルを削除」をタップ
- 「削除」をタップ
以上でAPNP構成プロファイルの削除が完了です。
nanoSIMを挿しかえる
iPhoneで nanoSIMを挿しかえる手順は以下のとおりです。
- 楽天モバイルから届いたSIMカードを、台紙から切り離します
- iPhoneの電源を落とします
- 製品に付属しているSIMピンを使って、SIMカードのトレイを取り出します
- SIMトレイに楽天モバイルのSIMカードをセットして、iPhoneにSIMトレイを差し込みます
- iPhoneの電源を入れます
次に、キャリア設定のアップデートを行います。
キャリア設定をアップデートする≒楽天回線の開通を確認する
キャリア設定のアップデートの手順は以下のとおりです。
- Wi-FiをOFFにします
- キャリア設定アップデートのポップアップが表示されたら「アップデート」をタップ
以上で完了です。
キャリア設定アップデートのポップアップが表示されない、もしくは誤って「今はしない」でポップアップを閉じてしまった場合は、以下の手順でポップアップを再表示することができます。
- 「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
圏外のまま楽天回線に切り替わらない場合
まずは以下の手順でキャリアが楽天モバイルに正しく切り替わっているか確認します
- 「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 「情報」をタップし、下へスクロールして「キャリア」の項目にRakutenが表示されていたら正しくキャリア設定がされています
筆者の場合も10分ほど圏外のままでしたので、以下を試したところ楽天回線に切り替わりました。
- Wi-FiのON/OFF
- iPhoneの再起動
以上で楽天モバイルへの乗り換えが完了です。
最後に、旧キャリアのSIMカードも忘れずに返却しましょう。
楽天モバイルに乗り換えたら、国内通話が無料でかけ放題となる楽天リンクのアプリもインストールしておきましょう。
楽天リンクについては以下の記事を参照ください。
・楽天リンクとは? ・楽天モバイルで通話料を無料で利用できるの? ・楽天リンクの設定方法は? このようなお悩みにお答えします。 1.楽天リンクとは?iPhoneでも利用できるのか? 2.楽天リンクで出来ること 3.楽天リンク[…]
Rakuten UN-LIMITでモバイルご契約の場合、楽天ひかりが1年間無料となるキャンペーンが開催されている場合もあります。
これを機会に楽天経済圏にまとめると固定費の削減にもつながります。
旧キャリアのSIMカード返却
今回はDMM mobileの例です。
SIMカードの返却先は以下のとおりです。
返却をしなかった場合、損害金として2,000円が請求される場合もあるため、注意しましょう。
もし紛失してしまった場合は、以下問い合わせてみましょう。
DMM mobileサポートセンター(10:00~19:00/365日受付)
TEL:0120-584-585
まとめ
楽天モバイルへ乗り換えは、申し込みからSIMカード到着まで3日間でした。
乗り換えタイミングが月末ギリギリでも意外と間に合いました。
乗り換え手順も簡単で、作業自体は数分で出来ます。
2.乗り換えるにはMNP予約番号を取得してから、楽天モバイルへ乗り換え申請をすること
3.楽天モバイルから届いたSIMカードへ挿しかえ、キャリア設定を行うとすぐに利用できること