・新しく購入したWindowsのPCでGoogle chromeがインストールできない。
・GoogleやYahooが利用できない。
・Zoomなどのアプリをインストールできない。
このようなお悩みにお答えします。
1.Windows10のSモードとは?
2.Sモードのデメリット
3.Sモードは解除すべきか?
4.Sモードの解除方法
5.Sモードが解除できないときの対応方法
2.Sモードのデメリット
3.Sモードは解除すべきか?
4.Sモードの解除方法
5.Sモードが解除できないときの対応方法
Windows10のSモードとは?
Sモードとは、高いセキュリティと高速起動に特化したモードです。
高いセキュリティと引き換えに、Sモードでは既定ブラウザがMicrosoft Edge、検索プロバイダーがBingに固定されています。
そのため、GoogleやYahooを使うためにはSモードの解除が必要です。
Sモードのデメリット・メリット
Sモードのデメリットは以下のとおりです。
- 検索エンジンが使いづらい=Google、Yahooが使用できない
- Microsoft Store 以外のアプリがインストールできない=chromeなどが使用できない
- Sモードを一度解除したら基本的にはSモードに戻すことができない
Sモードのメリットは以下のとおりです。
- デバイスの起動や動作の高速起動=作業効率化
- セキュリティ面の強化
- Microsoftによって危険性が検証されたアプリのインストールのみに制限=問題を起こす可能性のあるアプリの排除
Sモードは解除すべきか?
Sモードは企業や学校で利用する場合にセキュリティの向上面では解除しない方がよいとの考えもあります。
一方で、個人で利用して楽しむPCの場合は、アプリ導入の手軽さや多彩さが失われてしまうため使い勝手が制限されてしまいます。
解除したいとなった場合には、簡単に解除が可能です。
Sモードの解除方法
- Windowsの「スタートボタン」をクリックします。
- 「設定」をクリックします。
- 「更新とセキュリティ」をクリックします。
- 「ライセンス認証」をクリックします。
- 「Microsoft Store に移動」をクリックします。
- Sモードをオフにするで「入手」をクリックします。
以上でSモードの解除が完了です。
設定が完了したかを確認したい場合は、コントロールパネルのシステムとセキュリティ内にあるシステムを確認します。
Windows 10 Home になっていれば成功です。

Sモードが解除できないときの対応方法
Sモードが解除できない場合は、最新版のWindows Update を適用してから、再度手順をやり直してみましょう。
稀にWindows側のサーバーの問題で失敗する場合もあります。その場合は時間を空けてから再度試してみましょう。
それでも解決しない場合は、Microsoftサポートへ問い合わせてください。
まとめ
今回はWindows10のSモードについて解説しました。
1.Sモードはセキュリティとパフォーマンスに特化している反面、PCの手軽さや多彩さが失われてしまっている。
2.Sモードを解除すべきかは、利用目的による。
3.Sモードの解除は簡単にできること。
2.Sモードを解除すべきかは、利用目的による。
3.Sモードの解除は簡単にできること。
リンク
リンク
リンク