Windows10 を利用していると、検索エンジンの設定がデフォルトでは Bing になっています。
Bing も使いやすいのですが、Microsoft Edge を起動したときのホーム画面を Google や Yahoo! に変更する方法を解説します。
・Windows10 検索エンジンの変更方法
・Microsoft Edge がアップデートされて検索エンジンを変更できない場合
・スマホ(Android)の検索エンジンの変更方法
・Microsoft Edge がアップデートされて検索エンジンを変更できない場合
・スマホ(Android)の検索エンジンの変更方法
目次
Windows10 検索エンジンの変更方法
Windows10 の検索エンジンの変更手順は以下のとおりです。
- デフォルトで表示させたい検索エンジンを事前に訪問します
今回は Google に設定変更してみますので、Bing で Google を検索のうえ表示します。
- 画面右上の「・・・」をクリックします
- 「設定」をクリックします
- Microsoft Edge の起動時に開くページ : をブルダウンで「特定のページ」を選択します
- 「URL を入力してください」のボックスに Google のURL「 https://www.google.co.jp/ 」を入力します
- 「保存ボタン💾」をクリックします
以上で Windows10 の検索エンジンの変更は完了です。
設定変更が正しく反映されているか、試しに Microsoft Edge を起動してみると Google のトップページが表示されます。
検索エンジンの設定を Yahoo! に変更したいときも同様の手順です。
Microsoft Edge がアップデートされて検索エンジンを変更できない場合
Microsoft Edge がアップデートされてから検索エンジンを変更できなくなったときは、以下の記事を参照ください。
アップデート後も検索エンジンの変更ができますので、手順を記載しています。
スマホの検索エンジンの変更方法
スマホの検索エンジンの変更手順はAndroid(アンドロイド)とiPhone(アイフォン)でそれぞれ以下のとおりです。
Android(アンドロイド)の検索エンジンの変更方法
- Androidスマホでchromeアプリを開きます。
- 画面の右上にある「その他アイコン(3つの点)」をタップして、「設定」をタップします。
- 基本設定の中にある「検索エンジン」をタップします。
- 設定したい検索エンジンを選択します。
iPhone(アイフォン)の検索エンジンの変更方法
- ホーム画面で「設定」をタップします。
- 下にスクロールして「Safari」をタップします。
- 「検索エンジン」をタップします。
- 設定したい検索エンジンをタップします。
まとめ
今回は検索エンジンの変更方法をPCとスマホのそれぞれで解説しました。
1.Windows10の検索エンジンの変更は簡単にできること
2.Microsoft Edge が新しくなったときの検索エンジンの変更方法
3.スマホの検索エンジンの変更方法
2.Microsoft Edge が新しくなったときの検索エンジンの変更方法
3.スマホの検索エンジンの変更方法