・Surface でキーボードの文字配列がおかしい
・キーボードの印字と入力される文字が違う
このようなお悩みにお答えします。
1.Surfaceのキーボード文字配列の設定変更
2.文字配列がおかしい原因
2.文字配列がおかしい原因
Surface のキーボード文字配列の設定変更
Surface のキーボードの印字と入力される文字が違ってしまう現象が発生した場合には、以下の手順で解消できます。
- Windows の「スタート」をクリック
- 「設定」をクリック
- 「時刻と言語」をクリック
- 「言語」をクリック
- 優先する言語の「日本語」をクリック
- 「オプション」をクリック
- ハードウェア キーボード レイアウトの「レイアウトを変更する」をクリック
- プルダウンから「日本語キーボード(106/109キー)」を選択して「今すぐ再起動をする」をクリック
以上で完了です。
文字配列がおかしい原因
キーボードの配列には日本語キーボード≒JISと、英語キーボード≒USがあります。
初回起動時に何らかの要因で、英語キーボードと認識されてしまうことが原因のようです。
そのため、キーボードの設定を英語から日本語へ変更することで事象を解消することができます。
まとめ
Surface シリーズでキーボードの印字と入力される文字が違う、となったときには簡単に解消することができます。
1.Surfaceシリーズでキーボードの印字と入力される文字が違うとなったときには、ハードウェア キーボード レイアウトの変更をすることで解消が可能。
2.原因はハードウェア キーボード レイアウトが英語で設定されてしまってることによるもの。
2.原因はハードウェア キーボード レイアウトが英語で設定されてしまってることによるもの。